top of page

【男性力を取り戻す】テストステロンを自然に高める食材7選|サロンでのケアと食の両輪で整える

  • 執筆者の写真: mio
    mio
  • 5月9日
  • 読了時間: 3分


年齢を重ねると、体力や気力、性機能に関する悩みが少しずつ増えてきます。


「なんとなく元気が出ない」「夜の自信が減ってきた」「朝立ちがなくなった」——


それ、もしかしたらテストステロン(男性ホルモン)不足が関係しているかもしれません。


テストステロンは、男性らしさを支える大切なホルモン。筋力・性欲・集中力・活力など、多くの機能とつながっています。

サロンケアと併せて、食事での改善もぜひ日常にも取り入れてみてください。



1. 卵(黄身)

卵はテストステロンの原料となるコレステロールと、体作りに欠かせない良質なタンパク質が含まれています。黄身の部分が特に重要です。

おすすめ:ゆで卵やスクランブルエッグとして、1日1〜2個を目安に。


2. 赤身肉(牛肉・ラム)

赤身肉は、テストステロン生成に関わる亜鉛鉄分が豊富。筋肉の維持と男性機能に必要な栄養素です。

ポイント:脂肪分の少ない部位を選び、週に2〜3回ほど。


3. 青魚(サバ・イワシ・サーモン)

青魚に含まれるオメガ3脂肪酸は、血流を良くし、ホルモンバランスを整える働きがあります。勃起力や血管機能にもプラスに作用します。

おすすめの食べ方:焼き魚や缶詰でもOK。週2回は意識して取りましょう。


4. ナッツ(アーモンド・クルミ)

ナッツ類に多く含まれるマグネシウムビタミンEは、テストステロンの活性化を助ける栄養素。性機能にも関わる重要なミネラルです。

取り入れ方:1日ひとつかみ程度。無塩・無添加が理想です。


5. ニンニク

ニンニクに含まれるアリシンという成分には、ストレスホルモンを抑える効果があります。過剰なストレスはテストステロンの大敵。

コツ:なるべく生に近い形で(すりおろしなど)少量ずつ。


6. ブロッコリー・キャベツ

これらの野菜は、余分なエストロゲン(女性ホルモン)を抑える働きがあり、男性ホルモンのバランスを整えるサポートになります。

調理法:蒸す・炒めるなどシンプルに。毎日の副菜として◎


7. ダークチョコレート(カカオ70%以上)

カカオは血流改善リラックス効果抗酸化作用など、男性力アップに嬉しい作用がたっぷり。ただし糖分が多すぎないよう注意を。




サロンケア × 食の力で、自然な男性力を


テストステロンは、食事・睡眠・ストレス・運動など、生活全体のバランスで維持されます。当サロンの施術では、自律神経を整え、血流を改善し、男性機能を本来の状態へと導くサポートを行っています。

食事を見直し、身体を整え、心身のバランスを回復することも、年齢に負けない「本来の自分」を取り戻すためにとても大切です。




📍 ご相談・施術予約はお気軽にどうぞ。男性特有のお悩み、プライバシーに配慮して丁寧に対応いたします。

Commentaires


  • Instagram
  • X

©2025 by HealingSalon SHANTI.

bottom of page